●過去進行形
|
- <基本中の基本>
-
- 過去進行形の意味→「〜していました」「〜しているところでした」
過去進行形の形 →<主語+be動詞の過去形+動詞の‐ing形….>
→現在進行形の形で,be動詞を過去形にしたものだよ。
(例)I was watching TV then.
(私はその時テレビを見ていました。)
- 過去進行形の疑問文
形→<be動詞の過去形+主語+動詞の‐ing形…?> →be動詞の過去形を前に出すだけでいいんです。
(例)Was Shingo cooking at that time?
(シンゴはそのとき,料理をしていましたか。)
答えの文=Yes, he was.
(はい,していました。)
No, he wasn't.
(いいえ,していませんでした。)
*答え方は, be動詞の過去形の疑問文のときと同じ。
- 否定文
形→<主語+be動詞の過去形+not +動詞の−ing形….>
(例)Sanma was not studying then.
(サンマはそのとき,勉強していませんでした。)
- <注意しよう>
-
- be動詞は主語によって, was, wereを使い分けるのは当たり前。
主語 | be動詞 |
I,he,she,it,Tom | was |
you, we ,they | were |
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|