●「春に」
|
- 〔これだけチエック!!〕
- 大地の生命のエネルギーがあふれようとする春。「ぼく」の中にも、喜びや悲しみなど、いろいろな感情がわきあがってくることを書いた詩だよ。
- 〔これだけ重要漢字〕
- 渦まく(うずまく)・黙る(だまる)
|
●「雨の日と青い鳥」
|
- 〔これだけチエック!!〕
- ささいなことで言い争いをした兄と妹が、傷ついた鳥を協力して助ける。鳥を思う兄の姿に、改めて兄の優しい心を見つけていく妹の心の動きを、描いているよ。
- 〔これだけ重要漢字〕
- 出席簿(しゅっせきぼ)・申し込み(もうしこみ)・携帯電話(けいたいでんわ)・騒動(そうどう)・片隅(かたすみ)・繰り返す(くりかえす)・診察(しんさつ)
|
●「言語@ 対義語・類義語・多義語」
|
- 〔これだけチエック!!〕
- 対義語は、反対の意味をもつ二語。類義語は、似た意味をもつ語のグループ。多義語は、一つの語で多くの意味・用法をもつ語。
- 〔これだけ重要漢字〕
- 磨く(みがく)・比較(ひかく)・裂く(さく)
|
●「漢字(1) 同じ訓をもつ漢字」
|
- 〔これだけチエック!!〕
- 同じ訓をもつ漢字は、意味に注意して使い分けよう。
- 〔これだけ重要漢字〕
- 寿命(じゅみょう)・漬ける(つける)・堤(つつみ)・休憩(きゅうけい)・倫理学(りんりがく)・盛ん(さかん)・謝る(あやまる)・沸騰(ふっとう)・患者(かんじゃ)・概論(がいろん)
|
●「『聞く生活』を考えよう」
|
- 〔これだけチエック!!〕
- 日常生活で、必要な情報を的確に聞き取るための方法を身に付けよう。まず、メモを取りながら話を聞こう。また、立場を変えて情報を聞き取ったり、図をかくなど工夫して情報を聞き取ったりするようにしよう。
|