●複数形
|
- <基本中の基本>
-
- pen,bookなどの名詞が2つ以上を表すときpens,booksのように語尾に‐sをつけます。
- 「1つ」のときのpen,bookを単数形,pens,booksのように‐sのついた形を複数形といいます。
(例)two books (2冊の本)
three bags (3つのバッグ)
four pens (4本のペン)
many dogs (たくさんの犬)
- 複数形の作り方
- ふつうの場合=そのままsをつける。
(例)book → books
pen → pens
- 語尾が‐s,‐x,‐sh,‐ch,‐oのとき=‐esをつける。
(例)bus(バス)→ buses
box (はこ)→ boxes
dish(さら)→ dishes
- 語尾が<子音字+y>のとき=yをiにして‐esをつける。
(例)city (市,都市)→ cities
lady (婦人)→ ladies
country(国)→ countries
- <注意しよう>
-
- すべての名詞が複数形になるわけじゃない。
たとえば,1つ,2つと数えられないようなtennis(テニス)や,milk(牛乳)などは,複数形はありません。
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|