●How many〜?
<基本中の基本>
  • How many は「どれくらい多くの」という意味で,物や人などの数をたずねるときに使います。 
  • How many +複数名詞+do you have?
    (あなたはいくつの〜を持っていますか。/ あなたにはいくつの〜がありますか。)
    (例)How many eggs do you have? 
    (あなたは卵をいくつ持っていますか。)
  • How many + 複数名詞+do you have? には I have three eggs. (私は卵を3つ持っています。)などと答えます。
  • How manyのあとには,数えられる名詞の複数形がくるよ。
    <注意しよう>
  • eggのような数えられる名詞が2つ以上になると,eggsのように,sを語尾に付けます。この eggs のような形を「複数形」といいます。
  • 複数形を作るときは,ふつうsを語尾に付ければいいけど,次のような名詞は不規則に変化するので注意しよう。
    1. 語尾が s, x , sh, ch, o で終わる名詞はesを付ける。
      (例)bus→buses, box→boxes, dish→dishes
    2. 語尾が <子音字+y>で終わる名詞はyをiに変えてesを付ける。
      (例)city→cities, lady→ladies, country→countries
    3. child→children, man→menのようにまったく不規則に変化してしまうものもあるので,注意。



  • (C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず