●関係代名詞that
|
- <基本中の基本>
-
- 関係代名詞は,2つの文を結ぶ接続詞の働きと,代名詞の働きをかね,形容詞節を導くんだよ。
- 関係代名詞のthatは主格にも, 目的格にもなるよ。
- 主格のthat
-
=関係代名詞の節の中で主語のような働きをするthat
(例)I know a boy that likes her.
( 私は彼女のことが好きな男の子を知っています。)
- 目的格のthat
-
=関係代名詞の節の中で目的語のような働きをするthat
(例)I know a boy that Yuki likes.
(私は由紀が好きな男の子を知っています。)
- 関係代名詞thatの前にくる先行詞は「人」でも「物」でもO.K.!!
(例)I know a doctor that likes tennis.( 私はテニスが好きな医者を知っています。) ←先行詞は「人」
I know a dog that is running over there.( 私は向こうで走っている犬を知っています。) ←先行詞は「物 (動物) 」
- 目的格の関係代名詞thatは省略することができるよ。
(例)This is a bike my mother used.=This is a bike that my mother used.
- <注意しよう>
-
- 主格の関係代名詞thatのあとにくる動詞の形には注意しよう。先行詞が単数か複数か,時制は現在か過去かチェック!!
(例)I have three books.(私は本を3冊持っています。) + They tell us about Japan.( それらは日本について, 私達に教えてくれます。) → I have three books that tell us about Japan. (私は日本について私達に教えてくれる本を3冊持っています。)
- 目的格の関係代名詞thatは省略できるけど, 主格の関係代名詞thatは省略できない!!!
- 2つの文を,関係代名詞を使って1つの文にする書き換え問題が出るかもよ。
(例)I know a doctor.( 私は医者を知っています。) +He likes tennis.(彼はテニスが好きです。) →I know a doctor that likes tennis.( 私はテニスが好きな医者を知っています。)
This is a letter.(これは手紙です。)+I wrote it yesterday.(私
はそれを昨日書きました。) →This is a letter (that) I wrote yesterday.( これは私が昨日
書いた手紙です。)
*目的格のthatで2つの文を1つに書き換えるときは,後ろの文の目的語(上の例だとit) が消える!!
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|