●<名詞+現在分詞〜>,<名詞+過去分詞〜>
|
- <基本中の基本>
-
- 現在分詞(動詞のing 形)は,すぐ前にある名詞を修飾して「〜している−」という意味になります。
(例)The girl singing a song is Sarina.
( 歌を歌っている少女は紗理奈です。)
- 過去分詞 (形)は,すぐ前にある名詞を修飾して「〜された−」「〜されている−」という意味になります。
(例)This is a place called Shibuya.
(ここは渋谷と呼ばれる場所です。)
- <注意しよう>
-
- 現在分詞や過去分詞は,それぞれの分詞の後ろに語句を伴って, その前にある名詞を修飾する。
(例)the girl singing a song
a place called Shibuya
- 現在分詞や過去分詞が単独で名詞を修飾するときには, その名詞の前から修飾するよ。
(例)a sleeping dog (眠っている犬),
the closed door (閉じられたドア)
- <名詞+現在分詞〜>の形を関係代名詞と進行形を使って書き換えることもできるよ。
(例)The girl reading a book is Ryoko. →The girl who[that] is reading a book is Ryoko.(本を読んでいる少女は涼子です。)
- <名詞+過去分詞〜>の形を関係代名詞と受け身形を使って書き換えることもできるよ。
(例)I know a dog called Hachiko. →I know a dog that[which] is called Hachiko. ( 私はハチ公と呼ばれている犬を知っています。)
- <名詞+現在分詞〜>や<名詞+過去分詞〜>は,ひとかたまりなので,読むときはイッキに読もう!
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|