●What time 〜? |
- <基本中の基本>
- What time is it? で「何時ですか」。←決まり文句だから覚えておこう。
(例)What time is it in London now?
(ロンドンでは今何時ですか。)
−It's six o'clock in the morning.
( 朝の6時です。)
- 時刻を表す語句を覚えよう!
(例)What time is it? (何時ですか。)
−It is two. (2時です。)
−It's two. (2時です。)
−It's two o'clock. (2時です。)
−It's two ten. (2時10分です。)
−It's two forty-five.(2時45分です。)
−It's six in the morning.( 午前<朝の>6時です。)
−It's nine in the evening.(夜の9時です。)
−It's two in the afternoon.( 午後2 時です。)
−It's two now. (今2時です。)
−It's just two. (ちょうど2時です。)
−It's about[around] two.(2時ごろです。)
- What time do[does]〜? で「何時に〜しますか。」
(例)What time do you go to bed?
(あなたは何時に寝ますか。)
−I go to bed at eleven.
( 私は11時に寝ます。)
- 「〜時(〜分に)」のat
(例)I usually get up at seven.
( 私はいつも7時に起きます。)
She eats breakfast at eight thirty.
(彼女は朝食を8時30分に食べます。)
<注意しよう>
- たとえば,two ten 「2 時10分」のように「分」がついているときには o'clockをつけないよ!
- 「(昼の)12時に」は at noonと言います。
- What time is it?やIt's five.のitは, 「それは」と訳さないこと!!
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|