定期テスト必勝アドバイス |
社会2年 |
3学期期末 ここが危ない! |
期末テストで問われる各単元のヤマ場を集めました。
自分のテスト範囲を探してね。
≪地理≫日本と世界の結びつき
|
- 【日本の貿易】
- 日本の貿易の特色をしっかりと押さえておこう。最近は,原料・エネルギー資源を輸入し,工業製品を輸出するという加工貿易の型が変化し,工業製品の輸入も増えていることに注意。また,アメリカ合衆国との間で問題となっている貿易摩擦や,戦前・戦後の輸出入のグラフとの比較もよく出る。
- 【経済協力による結びつき】
- この分野でよく出る重要語句は,政府開発援助(ODA),青年海外協力隊,ボランティアなど。それぞれ意味と内容をしっかりとつかんでおこう。
- 【日本と韓国】
- 日本との歴史的関係(=仏教や儒教の伝来,江戸時代の朝鮮通信使,日本の植民地支配など)や日本との貿易を中心にまとめておこう。また,韓国は,台湾やシンガポールなどとともにNIES(=新興工業経済地域)の1つであることもよく問われるので注意。
- 【日本とブラジル】
- 日本との関係では,日系人が多いこと,日本の反対側に位置すること,日本が鉄鉱石やアルミニウム,コーヒーなどを多く輸入していることを押さえておく。また,インディオ,メスチソなどの用語も問われることが多いので意味をつかんでおこう。
- 【日本とオーストラリア】
- 日本との関係で一番よく出るのが,貿易の内容。とくにオーストラリアからの輸入品目(=石炭,鉄鉱石,羊毛など)に注目しておこう。また,ワーキングホリデーという語句についても最近よく問われるので意味をつかんでおいてね。
|
《歴史》条約改正と日清・日露戦争
|
- 【条約改正】
- 関税自主権と領事裁判権の意味は分かっているかな。それぞれの不平等条約が初めて改正された年,相手国などもいっしょに確認しておこう。
- 【日清戦争・日露戦争】
- この2つもやっぱり,比較表にしてまとめておくとよい。それぞれの戦争が始まった年,条約名とその内容などを確認しておくこと。
《歴史》第一次世界大戦と戦後の動き
|
- 【第一次世界大戦】
- 三国同盟と三国協商を中心とした対立関係を頭に入れておこう。ただし,第一次世界大戦では,三国同盟のイタリアは,連合国側に参戦したことに注意。また,日本が連合国側に参戦した理由がよく問われるので調べておこう。
- 【大戦後の動き】
- ベルサイユ条約,国際連盟の設立,ワシントン会議についてまとめておこう。また,朝鮮でおこった三・一独立運動と,中国でおこった五・四運動を混同しないように。
- 【大正デモクラシー】
- 民本主義を唱えた吉野作造,初の本格的政党内閣をつくった原敬の2人を中心にまとめておこう。また,1925年に同時に制定された治安維持法と普通選挙制は,それぞれの内容をしっかりとつかんでおこう。
|
《歴史》第二次世界大戦
|
- 【大戦前の動き】
- まず,1929年におこった世界恐慌の内容と,その後の各国の対策を押さえておこう。アメリカが行ったニューディール政策がとくに重要。また,ドイツ,イタリア,日本はこれをきっかけにファシズム(=軍国主義的な独裁政治)に傾いていったことも覚えておいてね。
- 【日本の大陸侵略】
- 満州事変(1931年),満州国の成立(1932年),国際連盟の脱退(1933年),日中戦争の開始(1937年),国家総動員法(1938年)の順序をしっかりと押さえておこう。また,この間に国内でおこった五・一五事件(1932年)と二・二六事件(1936年)は混同しないように。
- 【第二次世界大戦】
- 各国の関係を頭に入れておこう。日本,ドイツ,イタリアは三国軍事同盟を結び,アメリカ,イギリス,フランスを中心とする連合国と戦った。このうち,日本がアメリカやイギリスなどと対戦したのが太平洋戦争。太平洋戦争終結のころの動き(広島・長崎に原爆投下,ソ連の参戦,ポツダム宣言の受諾)などについてもまとめておこう。
|
《歴史》日本の民主化と戦後の世界
|
- 【日本の民主化】
- 必ずといっていいほど出るのが農地改革。そのほか,財閥解体,教育基本法の制定,日本国憲法の公布・施行,男女平等選挙の実現などもよく問われる。
- 【戦後の世界】
- 国際連合については,国際連盟との比較表をつくってまとめておこう。また,冷たい戦争を背景に朝鮮戦争が始まったこと,朝鮮戦争の影響として,日本経済の復興や独立回復が早まったこと,日ソ共同宣言によって,日本が国際連合に加盟できたことなどを押さえておこう。また,近年の動きとして,ソ連の解体やドイツの統一,EUの成立などもよく問われるので注意。
| |
(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|