ホーム中学生用トップ小学生用トップお問合せ 

授業時数が増え,学習内容も追加

新学習指導要領は,平成23年度から実施されますが,算数では,平成21年度から,新学習指導要領の中で実施可能な項目を,先行して学習することになっています。そのため,授業時数は平成21年度から増え,追加で学習する内容も多くあります。
(今の教科書にない内容を学習するときは,教材を学校から配布されます。)
各学年に追加される内容,省略される内容は,次のとおりです。

□にチェックを入れると,表示する学年を変更できます。
1年  2年  3年  4年  5年  6年 

学年 授業時数
追加内容

省略内容

21年度は省略内容はありません。
現行 21年度
以降
1年 114 136 ○21年度から追加される内容
・簡単な3位数
・簡単な2位数の加法・減法
・面積,体積の比較
・時刻の読み方
○22年度から追加される内容
・個数を絵や図などで表す
なし
2年 155 175 ○21年度から追加される内容
・1万の取り扱い
・簡単な3位数の加法・減法
・時間の単位(日,時,分)
・正方形,長方形,直角三角形
・箱の形
○22年度から追加される内容
・簡単な分数
・体積の単位(ml,dl,l)






○22年度から省略される内容
・時刻の読み方→小学1年へ移行
3年 150 175 ○21年度から追加される内容
・1億の取り扱い
・4位数の加法・減法
・3位数に2位数をかける乗法
・重さの単位(t)
・二等辺三角形,正三角形
・角
・円と球
○22年度から追加される内容
・除数が1位数で商が2位数の除法
・小数の意味や表し方
・10分の1の位までの加法・減法
・分数の意味や表し方
・簡単な分数の加法・減法
・小数0.1と分数1/10などを数直線を
 用いて関連づける扱い
・□などを用いた式








○22年度から省略される内容
・時間の単位(日,時,分)→小学2年へ移行
・正方形,長方形,直角三角形→小学2年へ移行
・箱の形→小学2年へ移行
4年 150 175 ○21年度から追加される内容
・四則計算の結果の見積り
・小数×整数,小数÷整数
・そろばん(加法・減法)
・面積の単位(a,ha)
・直線の平行や垂直
・平行四辺形,ひし形,台形
・立方体,直方体
・直線や平面の平行や垂直
・見取図,展開図
・四則計算の性質(整数)
○22年度から追加される内容
・大きさの等しい分数
・同分母分数の加法・減法
・四則計算の性質(小数)











○22年度から省略される内容
・二等辺三角形,正三角形
        →小学3年へ移行
・角→小学3年へ移行
・円と球→小学3年へ移行
5年 150 175 ○21年度から追加される内容
・仮分数の加法・減法
・ひし形,台形の面積の求め方
・多角形,正多角形
・図形の合同
・立方体,直方体(21年度のみ)
・直線や平面の平行や垂直(21年度のみ)
・見取図,展開図(21年度のみ)
○22年度から追加される内容
・約数,倍数
・最大公約数,最小公倍数
・分数の大きさ,大小の比べ方
・異分母分数の加法・減法
・分数×整数,分数÷整数
・体積の単位
(立方センチメートル,立方メートル)
・立方体及び直方体の体積の求め方
・単位量当たりの大きさ
・角柱や円柱(見取図,展開図)








○22年度から省略される内容
・小数×整数,小数÷整数→小学4年へ移行
・和,差の概数の見積り→小学4年へ移行
・円の面積の求め方→小学6年へ移行
・直線の平行と垂直→小学4年へ移行
・平行四辺形,ひし形,台形→小学4年へ移行
6年 150 175 ○21年度から追加される内容
・仮分数の加法・減法
・メートル法の仕組み
・図形の合同(21年度のみ)
・縮図や拡大図
・文字を用いた式
○22年度から追加される内容
・起こりうる場合






○22年度から省略される内容
・立方体,直方体→小学5年へ移行
・直線や平面の平行や垂直
        →小学5年へ移行